[ホーム]  [写真館目次] 

日にち:10月15日〜17日 場所:厳原町・美津島町

昨年、対馬で見つかったアケボノソウを見に、連れて行ってもらいました。蜜は花弁の緑の斑点にあるのか、蟻が緑の場所に頭をくっつけあいながら、何匹もいるのが見られました。清流の側で清楚な感じの花でした。

よく見かけるノコンギクは色の変異が幅広いです。白〜濃い紫まで同じ花に見えない時があります。ウラギクは海水と淡水が交じり合う干潟に生える植物です。今回は満開になっていました。センブリは今年はたくさん見ることができました。コシオガマも思わぬ場所で見つけたりと、思っていたより数を見ることが出来ました。エビヅルは食べることができ、ジュースやぶどう酒を作る人もいます。

051015-akebono.jpg

アケボノソウ(リンドウ科センブリ属)

051015-akebono2.jpg

(和名:曙草:斑点を夜明けの星に見立てた)

051015-kiku3.jpg

ノコンギク(キク科シオン属)

051017-uragiku.jpg

ウラギク(海岸に生える和名:浦菊・浜紫苑)

051013-tutu 045-s.jpg

ノコンギク(山野に普通に生える)

051015-kiku.jpg

ノコンギク(葉が両面ザラザラしている)

051015sennburi3.jpg

センブリ(リンドウ科センブリ属)

051015-sennburi1.jpg

(薬草:千回振り出しても苦い事からの名)

051015-kosiogama.jpg

コシオガマ(ゴマノハグサ科コシオガマ属)

051017-okera1.jpg

オケラ(キク科オケラ属)

051017-yamahakka.jpg

ヤマハッカ(シソ科ヤマハッカ属)

051017-kasi 038-s.jpg

エビヅル(ブドウ科ブドウ属:和名:海老蔓)