[ホーム]  [写真館目次] 

日にち:4月3日 場所:美津島〜上対馬町

雨日和になりそうと思いつつ、まだ雨が降り始めていなかったので、曇天のなか春の花を探して、思い当たりのある上対馬の林道へ出かけてみました。今年は前年より2週間ほど花の時期が遅いようで、お目当てのスミレやフデリンドウはまだ咲いていませんでした。

ゲンカイツツジが岩肌を彩り、対馬の山に春が来たことを告げています。光が少なかったので、ゲンカイツツジの鮮やかないろが映し出せずに残念ですが、本当にすばらしい群生でした。

050403-gennkai1.jpg

ゲンカイツツジ(ツツジ科)

大陸系の植物。対馬と福岡に分布

050403-gennkai2.jpg

ゲンカイツツジ(ツツジ科)

対馬では浅海湾の入り江が見事

050403-shunran.jpg

シュンラン(ラン科シュンラン属)

山地の林内に。

050403-katennsou.jpg

カテンソウ(イラクサ科カテンソウ属)

山地の湿った林内に群生する

050403-himehagi.jpg

ヒメハギ(ヒメハギ科ヒメハギ属)

名前の由来は花が萩の花に似ていることから

050403-himeuzu.jpg

ヒメウズ(キンポウゲ科オダマキ属)

姫烏頭:花は3ミリ程の小さな花

050403-kibihitori.jpg

キビヒトリシズカ(センリョウ科センリョウ属)

ヒトリシズカより花糸が長く香りがある

050403-mamusi.jpg

マムシグサ(サトイモ科テンナンショウ属)

茎がマムシのような柄:コウライテンナンショウとも

050403-murasakikeman.jpg

ムラサキケマン(ケシ科キケマン属)

和名:紫華鬘(華鬘とは寺院で飾る装飾具)

050403-kirannsou.jpg

キランソウ(シソ科キランソウ属)

金瘡小草:別名ジゴクノカマノフタ

050403-yamazakura.jpg

ヤマザクラ(バラ科サクラ属)

山桜:山地に多く自生する日本の野生の桜

050403-aoki.jpg

アオキ(ミズキ科アオキ属)

青木:雌雄異株。雄花

この日は寒気が上空を多い、真冬並みの寒さが帰ってきました。雨に濡れ、震えながらの帰り道になりました。